東京国立博物館 特別展「琉球」をみた後、常設展も鑑賞しました。
その日、いちばん心にひっかかった作品です。
タイトルは「御産の祈り」。紫式部日記に着想をえたという作品で、藤原道長の娘で、初産の様子を描いています。観音様がいたり?悪魔祓いに米をまいたり、ダイナミックですね。
ちょっと昔の私だったら、この作品の魅力に気がつかなかったと思うのですが、、
私、赤ちゃんが欲しいのかな☆こんな神々しい気持ちで出産しちゃうかもね?
東京国立博物館
この作品もいいね
東京国立博物館 特別展「琉球」をみた後、常設展も鑑賞しました。
その日、いちばん心にひっかかった作品です。
タイトルは「御産の祈り」。紫式部日記に着想をえたという作品で、藤原道長の娘で、初産の様子を描いています。観音様がいたり?悪魔祓いに米をまいたり、ダイナミックですね。
ちょっと昔の私だったら、この作品の魅力に気がつかなかったと思うのですが、、
私、赤ちゃんが欲しいのかな☆こんな神々しい気持ちで出産しちゃうかもね?
東京国立博物館
この作品もいいね
namineco nami さいたまっ子
なみねこ なみ。アート、カルチャー、街、着物、黒猫が好き。ゆるっと気ままに発信中。自分の記憶・記録のためにも留めています。
0コメント