「三国志」 東京国立博物館。横山光輝先生の漫画を読んで勉強しなくちゃ
中文化交流協定締結40周年記念
特別展「三国志」
東京国立博物館
いってきました!
小説やマンガ、ゲーム、人形劇など幅広いジャンルで世代を超えて親しまれている三国志。
「三国志」って読んだことありますか?
恥かしながら、私、歴史モノに弱くて。。。
無知なまま展覧会へ挑みましたが、なかなか面白かったです。
ほぼ、全作品撮影OKですよぉ☆
夢中になって撮ってしまいました。
会場へ入ると、、「どーん」!!カッコイイ☆やはりチャイナっぽいですね。
展覧会の内容 ↓
本展は 、「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によって読み解きます。
2世紀末、漢王朝の権威がかげ りをみせるなか、各地の有力武将が次々に歴史の表舞台へと躍り出ました。そして三国が天下を分かち、新時代へと向かう大き なうねりとなりました。
三国志研究史上、最大の発見で、海外初出品となる河南省の曹操高陵(そうそうこうりょう)出土品など、最新の発掘成果も目白押し!!
詳細はこちらへ ↓
早速!横山光輝先生の漫画「三国志」をAnazonで購入しました。
図録もゲットしたし、そろそろ夏休みだし、三国志の勉強をしようかなぁ☆
中文化交流協定締結40周年記念
特別展「三国志」
会期:2019年7月9日(火)~9月16日(月・祝)
会場:東京国立博物館 平成館
https://sangokushi2019.exhibit.jp/
0コメント